top of page

​墓じまい(改葬)

お墓・納骨堂からのご遺骨の​移動

墓じまい・改葬の手引き|墓じまいした後にご遺骨を納めるまでの流れ
墓じまいの流れ

​ご遺骨を現在安置している場所から別の場所に移すことを改葬(かいそう)と言います。改葬を行うには役所の許可が必要となります。

現在ご遺骨のある場所(墓)を管轄する役所でお手続きください。

(例1:「雑司ヶ谷霊園」預け中の場合→豊島区役所

【改葬手続きの手順】

①改葬許可申請書の入手

​手続きを行う為に必要な改葬許可申請書を役所より入手する。

​※現在ご遺骨のある場所(墓)を管轄する役所

墓じまい・改葬の流れ|その①「改葬許可申請書の入手」

②受入書(使用許可証)の入手

​パンフレットと共にお送りしている申込書を事前に弊社までご返送下さい。数日内に改葬手続きに必要となる"受入書"(使用許可証)を郵送いたします。

墓じまい・改葬の流れ|その②「受入書の入手」

③現在の預け先である管理者より署名・捺印

​役所で入手した改葬許可申請書に署名・捺印をもらう。

※埋蔵証明書などを発行いただいた場合はそれが代わりとなるため、改葬許可申請書への署名・捺印は不要となる場合があります。

墓じまい・改葬の流れ|その➂「墓地管理者より改葬許可申請に署名・捺印」

④揃った書類をもって役所にて改葬手続き

​受入書(使用許可証)と署名・捺印をもらった改葬許可申請書を役所に提出すると許可のおりた改葬許可書が発行されます。

※提出先は現在ご遺骨のある場所を管轄する役所

墓じまい・改葬の流れ|その④「役所窓口での改葬手続き」

⑤ご遺骨を返還してもらう

​ご遺骨の預け先である管理者に許可のおりた改葬許可書を提示し、ご遺骨を返還していただく。

※外墓地にご遺骨を埋蔵していた場合、骨壺内部に水が溜まっているケースがございます。返還の際には水をある程度切っていただくことをおすすめします。

墓じまい・改葬の流れ|その⑤「ご遺骨の返還」

⑥真清浄寺に納骨する

​改葬許可書とご遺骨を真清浄寺に納めた後、真清浄寺が責任をもって永代供養致します。

墓じまい・改葬の流れ|その⑥「真清浄寺へ納骨」
真清浄寺|僧侶
真清浄寺|六角堂

上記の流れは一般的な改葬手続きの流れです。自治体ごとに手続きの仕方が異なる場合がありますので、詳しくはお尋ねください。

※既にご遺骨を出し、ご自宅に安置されている方、手続き先が不明な方はお気軽に下記フリーダイヤルよりご相談ください。

墓じまい、改葬の事はお気軽にご質問下さい。
真清浄寺 資料請求
カタログ請求”“ご見学のご予約”は下記ダイヤル、または「資料請求フォーム」よりお気軽にご相談ください。

​【 お電話で資料請求・ご見学予約 】

​【 メールでの資料請求 】

営業時間 / 9:00 ~ 17:00 (水曜定休)

bottom of page