
神楽坂の永代供養墓
六角堂ひかり


.png)

宗旨宗派・管理費
申込の条件など一切なし


新宿区・神楽坂という都心の一等地にあるお寺に、誰でも 3万円 で入れる永代供養のお墓を「真清浄寺」協力の元、実現いたしました。お墓のことで悩まれていらっしゃる方の負担が少しでも軽くなるように、また、安心いただける供養環境をご提供するべく【立地】【歴史と品格】【安価な費用】【手厚い供養】【宗旨宗派不問】など条件の良さにこだわりました。ご健在のうちから予約のできる“生前予約”も受け付けています。
- お墓について -
お寺のシンボルでもある「六角堂ひかり」にてご遺骨を埋葬・安置致します
永代供養墓
六角堂ひかり
昭和20年に起こった東京大空襲で神楽坂エリアも大きな被害を受けましたが、その戦火を免れ、奇跡的に無傷だった真清浄寺六角堂ひかりは神楽坂の六角堂として地域住民に親しまれております。多くの方がゆっくりとおやすみいただけるお墓として真清浄寺が永代に亘り、丁重にご供養する永代供養墓です。

お参りにいらっしゃる方がとても多く、いつも賑やかで明るい印象です。お花立ては沢山ご用意しておりますので自由にお供えいただけます。(本堂前にお線香を用意してありますので、自由にお使いいただけます)

六角堂の内部構造。地上部分はご遺骨が収蔵できる納骨壇になっており、地下部分は埋葬スペース(合葬)となっております。
納骨プラン
3つの納骨プランよりお選びください
六角堂「ひかり」
合葬
費用:3 万円
(後から掛かる費用は一切ございません)
【ご遺骨の納め方】
ご遺骨を六角堂の地下に合葬し、そのまま永い年月をかけて土に
還ります。
六角堂「ひかり」
個別埋葬
費用:5万円
(合葬)
(後から掛かる費用は一切ございません)
【ご遺骨の納め方】
ご遺骨を納骨袋に入れて、六角堂の地下に埋葬いたします。
(ご遺骨は最終的に土に還ります)
六角堂「ひかり」
納骨壇
費用:10万円
(13年間)
(後から掛かる費用は一切ございません)
【ご遺骨の納め方】
ご遺骨を六角堂内部にある納骨壇にて13年間ご安置いたします。
(13年間経過した後に地下の埋葬スペースへ合葬します)
六角堂の地下はご遺骨の埋葬スペースになっており、自然に還すことのできるお墓です。(合葬)
「納骨袋」
六角堂内「納骨壇」
- 納骨方法について -
各ご家庭のご事情に応じた納骨手段をお選びいただけます

「お持ち込み」
お寺に直接ご遺骨をお持ちいただく方法です。日時を事前に調整しお寺までお越しいただきます。
※予約なしでのお持込みは受け付けられません。
持込日当日、ご住職や僧侶の方にお経を上げていただき、ご遺骨を託す事も出来ます。
(別途お経代)


そうこつ
郵送でのご納骨 「送骨」
ご遺骨をお寺へ郵送する方法です。ご遺骨を郵送する為に必要な送骨セットをご指定の場所と日時に"代金引換(埋葬費用)"にてお送りします。
ご自宅で梱包し、郵便局より発送していただきます。
※お寺までの送料はご負担していただきます。
(直接郵便局へお持ちいただくか、集荷を依頼してご自宅からお送りいただく事も出来ます)
.jpg)
げいこつ
お迎えでのご納骨 「迎骨」
弊社スタッフがご遺骨のある場所までお預かりに伺う方法です。日時を事前に調整しご指定の場所へ伺います。
※1.迎骨先は東京・神奈川・千葉・埼玉
(その他応相談)
※2.交通費(1万円~)が別途必要となります。
弊社スタッフが慎重かつ丁寧にご遺骨をお寺までお運びします。
(自宅のほか、霊園等でお待ち合わせをし、その場で預かることも出来ます)

元気なうちから決めておく「生前予約」
ご自身や家族の為に埋葬の権利を
あらかじめ予約することが出来ます。
自分がもしもの時、お子様に負担を掛けたくないとお考えの方や、入る場所が決まっておらず心配されていらっしゃる方などが安心していただけるよう、事前にご予約が出来るように致しました。
- お寺について -
開創405年を迎えた神楽坂でも歴史ある古刹「真清浄寺」
幕末・明治時代の歌人として知られる清水蓮成法師の縁により、明治天皇、大正天皇に関係する多くの女官から信仰を受け、現在もなお宮内庁との関係が深いという、法華宗の由緒ある寺院です。
- アクセス -
最寄り駅から徒歩3分、4駅5路線が使えるマルチアクセス
東西線をはじめとする4駅5路線が利用でき、様々な場所からアクセスできる利便性の良さが特徴。立地環境は抜群です。