納骨方法
ご遺骨のお寺への届け方を3つの手段よりご選択いただきます。

来寺納骨「持込」
ご遺骨をお寺まで直接お持ちいただく方法です。事前に持込日をご予約いただき日時を決定します。
※予約なしでのお持込みは受け付けられません。

持込日当日、僧侶の方にお経を上げていただくことも出来ます。(要予約)
郵送での納骨「送骨」
ご遺骨をお寺へ郵送する方法です。ご遺骨を郵送する為に必要な“送骨セット”をご指定の場所と日時に代金引換(埋葬費用) にてお送りします。
※お申込みのない送骨は受け付けられません。

ご自宅で梱包し、郵便局より発送していただきます。
※お寺までの送料はご負担していただきます。
(直接郵便局へお持ちいただくか、集荷を依頼してご自宅からお送りいただく事も出来ます)


お迎えでの納骨「迎骨」
弊社スタッフがご遺骨のある場所までお預かりに伺う方法です。日時を事前に調整し、ご指定いただいた場所へ伺います。
※都内近郊(他県は応相談)
※別途お迎え料がかかります。(1万円~地域による)
.jpg)
弊社スタッフが慎重かつ丁寧にご遺骨をお寺までお運びします。
(自宅のほか、霊園等でお待ち合わせをし、その場で預かることも出来ます)
生前予約
終活などによる事前準備

ご自身や家族の為に埋葬の権利をあらかじめ取得しておく方法です。事前に申込書の提出とご入金(埋葬費用)を済ませておくことで埋葬の権利が取得できます。
年齢や申込に関する条件などございません。また、期間(期限)の定めもなく安心してお申込いただけます。


ご予約が完了した証明として「永代使用証書」と付録の「メモリアルカード」が発行されます。

“カタログ請求”“ご見学のご予約”は下記ダイヤル、または「資料請求フォーム」よりお気軽にご相談ください。
【 お電話で資料請求・ご見学予約 】
【 メールでの資料請求 】
営業時間 / 9:00 ~ 17:00 (水曜定休)